シャーマン (詳細)/ エレメンタラー (詳細)/ エンチャンター (詳細)/ アストラリスト (詳細)
シャーマンスキル詳細 †[edit]
シャーマンの皆様のご協力お待ちしています。
Lv | 名称 | 略称 | 型 | 属性 | 対象 | Max Lv | 射程 | 効果 | 評価 | コメント |
---|
Lv | 名称 | 略称 | 型 | 属性 | 対象 | Max Lv | 射程 | 効果 | 評価 | コメント |
---|
1 | ファイアボール | FB | A | 火 | 敵単体 | 5 | 6 | 炎の力を持つ魔法攻撃 | ◎ | 序盤必須スキル ファイアブラストを覚えたら消してもいい |
---|
2 | アイスアロー | IA | A | 水 | 敵単体 | 5 | 6 | 水の力を持つ魔法攻撃 | ◎ | 序盤必須スキル アクアブラストを覚えたら消してもいい |
---|
3 | 最大MP上昇 | MPU | P | - | - | 5 | - | MPの最大値を上昇させる | ◎ | 序盤~中盤は必須 羽$と組む機会が多いなら消すのもありか |
---|
ランドクラッグ | LC | A | 土 | 敵単体 | 5 | 6 | 大地の力を持つ魔法攻撃 | ◎ | 序盤必須スキル クラッグブラストを覚えたら消してもいい |
4 | サンダーボルト | TB | A | 風 | 敵単体 | 5 | 6 | 風の力を持つ魔法攻撃 | ◎ | 序盤必須スキル ライトニングブラストを覚えたら消してもいい |
---|
5 | MP回復率上昇 | MPR | P | - | - | 5 | - | MPの回復率を上昇させる | ◎ | できればLv5、最低でもLv1は取りたい お座りが多いならLv5推奨 |
---|
9 | メイスマスタリー | MM | P | - | - | 5 | - | 鈍器、杖装備時に最低・最大攻撃力を上昇させる | × | 殴り型にするならば… |
---|
12 | 精霊知識 | | P | - | - | 1 | - | 精霊からアイテムを上手く取得できる | △ | AA紙片集めやよそ者商人クエストをやるなら☆ |
---|
14 | ファイアウェポン | 火剣 | A | 火 | 味方単体 | 5 | 6 | 対象の武器に炎の力を宿らせる | ○ | エンチャンターの「ウォーターライズ」と組み合わせると効果絶大 |
---|
16 | アイスウェポン | 水剣 | A | 水 | 味方単体 | 5 | 6 | 対象の武器に水の力を宿らせる | ○ | エンチャンターの「アースライズ」と組み合わせると効果絶大 |
---|
18 | アシッドウェポン | 土剣 | A | 土 | 味方単体 | 5 | 6 | 対象の武器に大地の力を宿らせる | ○ | エンチャンターの「ウィンドライズ」と組み合わせると効果絶大 |
---|
20 | ライトニングウェポン | 風剣 | A | 風 | 味方単体 | 5 | 6 | 対象の武器に風の力を宿らせる | ○ | エンチャンターの「ファイアライズ」と組み合わせると効果絶大 |
---|
21 | メイス命中率上昇 | | P | - | - | 5 | - | 鈍器、杖装備時に命中率を上昇させる | × | 殴り型にするならば… |
---|
22 | ファイアシールド | 火盾 | A | 火 | 味方単体 | 5 | 6 | 対象の体に炎の力を宿らせる | ◎ | 他の属性シールドと重ね掛け不可 サウスの火場で有効 |
---|
24 | アイスシールド | 水盾 | A | 水 | 味方単体 | 5 | 6 | 対象の体に水の力を宿らせる | ◎ | 他の属性シールドと重ね掛け不可 海底洞窟ではあると便利 |
---|
25 | センスエレメント | | A | - | 自分を中心とした円 | 1 | - | 自分の周囲が何の属性を持っているかを調べる | △ | Map属性とMob属性の両方が見られる 切ってもいいが一度やってみると楽しい |
---|
26 | アースシールド | 土盾 | A | 土 | 味方単体 | 5 | 6 | 対象の体に大地の力を宿らせる | ◎ | 他の属性シールドと重ね掛け不可 エミルドラゴン戦では必須 |
---|
28 | ウィンドシールド | 風盾 | A | 風 | 味方単体 | 5 | 6 | 対象の体に風の力を宿らせる | ◎ | 他の属性シールドと重ね掛け不可 光の塔で効果発揮 |
---|
32 | ストーンウォール | 石壁 | A | 土 | 地面を中心とした壁 | 5 | 5 | 指定した地面に石の壁を出現させる | △ | 劣化デコイとしても使える |
---|
37 | ファイアウォール | 火壁 | A | 火 | 地面を中心とした壁 | 5 | 5 | 指定した地面に炎の壁を出現させる | ◎ | 緊急時用にLv1はあるといい |
---|
40 | ファイアブラスト | FBst 火ブラスト | A | 火 | 敵単体を中心とした円 | 5 | 6 | 対象の範囲に火焔攻撃を行う | ☆ | Lv5取得推奨 長い間主力スキルとなる |
---|
アクアブラスト | ABst 水ブラスト | A | 水 | 敵単体を中心とした円 | 5 | 6 | 対象の範囲に水蒸気攻撃を行う | ☆ | Lv5取得推奨 長い間主力スキルとなる |
クラッグブラスト | CBst 土ブラスト | A | 土 | 敵単体を中心とした円 | 5 | 6 | 対象の範囲に地割れ攻撃を行う | ☆ | Lv5取得推奨 長い間主力スキルとなる |
ライトニングブラスト | LBst 風ブラスト | A | 風 | 敵単体を中心とした円 | 5 | 6 | 対象の範囲に雷攻撃を行う | ☆ | Lv5取得推奨 長い間主力スキルとなる |
50 | 精霊への祈り | | A | - | 自分を中心とした円 | 5 | - | 地面の属性を高める 属性が元々無い場合、効果が無い | ○ | 覚えられる頃は、使える場面はほとんどないが 終盤のクジラ岩、ディメンションダンジョンやエミドラ戦などでは非常に強力 |
---|
基本属性攻撃魔法(ボルト) †[edit]
- Active
- 習得JOBLV:1(ファイア),2(アイス),3(ランド),4(サンダー)
- 属性魔法攻撃を行う
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費MP | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 |
威力(M.ATK比%) | 115 | 135 | 155 | 175 | 200 |
詠唱時間(s) | 0.8 | 1.4 | 2 | 2.6 | 3.2 |
ディレイ(s) | 0.5 | 0.6 | 0.7 | 0.8 | 0.9 |
射程 | 6 |
対象 | 敵単体 |
- 該当する魔法は、ファイアボール、アイスアロー、ランドクラッグ、サンダーボルト
- 全属性Lv1は序盤必須クラス、2以降の習得は後々のスキル構成と相談しよう
- Lv1はLv1のブラストより強力で燃費が良く、対象が敵単体なので使い勝手が良い
- ブラストを全種取ったとしても釣り用に覚えておいて損はない
- Lv3以上は燃費が悪く、火力的にも戦力にもなりにくい
- 基本魔法以外にも一律してボルトという呼称が使われることもある。
- Passive
- 習得JOBLV:3
- 最大MP上昇させる
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
スキル係数(%) | +1 | +3 | +6 | +10 | +15 |
最小上昇保証MP | +10 | +20 | +30 | +50 | +60 |
- スキルによる上昇値=max( floor[ 基準最大MP × スキル係数 ], 最小上昇保証MP )
- 序盤~中盤のMPが少ない時に憑依メインならあるといい
- Passive
- 習得JOBLV:5
- MPの回復率を上昇させる
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
MP回復量上昇値[座り] | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 |
MP回復量上昇値[その他](%) | +18 | +21% | +24% | +27% | +30% |
- 座り時および憑依時、自動回復時など、あらゆる局面でMP回復率が向上する。
- 自動回復(街)時、およびホーリーフェザー時、憑依時の回復量もレベルに応じて向上するように変更された。
- MP回復量の計算式は、[基本MP回復量*(115+3*MPRLv+[MAG/3])/100]となる。
メイスマスタリー †[edit]
- Passive
- 習得JOBLV:9
- 装備条件:鈍器、杖
- 鈍器、杖装備時に最低・最大攻撃力を上昇させる
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
鈍器、杖装備時の最小ATK上昇値 | +5 | +10 | +15 | +20 | +30 |
鈍器、杖装備時のS.HIT上昇値 | +2 | +4 | +6 | +8 | +12 |
- 鈍器、杖装備時の最低ATKおよび、S.HITを向上させる。
- 4属性攻撃魔法を中心に戦う巫女には基本的に不要のスキル。
- 殴り型を目指すのであれば覚えてもいいかもしれない。
メイス命中率上昇 †[edit]
- Passive
- 習得JOBLV:21
- 装備条件:鈍器、杖
- 鈍器、杖装備時に命中率を上昇させる
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
鈍器、杖装備時のS.HIT上昇値 | +3 | +6 | +9 | +12 | +15 |
- 鈍器、杖装備時のS.HITを向上させる。
- S.HIT上昇は上記補正以外に、S.HITの総量によって一定割合のボーナスがある。
- Passive
- 精霊からアイテムを上手く取得できる
- あまり精霊がいないため役立つスキルとは言いえません
- また、習得しているとドロップ率が上がるのではなく、覚えていると稀に希少アイテムを落とすようになるだけのようです
- しかしクリスタルから超氷石を狙う事ができたりと覚えていて損ではありません
属性付加魔法(ウェポン) †[edit]
- Active
- 習得JOBLV:14(ファイア),16(アイス),18(アシッド),20(ライトニング)
- 対象の武器に属性の力を宿らせる
- 2009/5/28のアップデートにより属性の計算式が変更に。それに伴い付与属性値も変化。
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費MP | 15 |
付与攻撃属性値 | +9 | +13 | +17 | +21 | +25 |
効果時間(s) | 50 |
詠唱時間(s) | 2.5 |
ディレイ(s) | 0.5 |
射程 | 6 |
対象 | 自分・味方単体 |
- 該当魔法はファイアウェポン、アイスウェポン、アシッドウェポン、ライトニングウェポン。
- 複数の属性を重ね掛けできない。最後に掛けたスキルで上書きされる。
- 敵の弱点をついた場合武器の属性値分もダメージ上昇する→属性ページ参照
- ヴァニッシュメントでも消えることは無い。
- アストラリストのスキル、エレメントメモリーを使用する際は必須。
- 属性の付与された武器と組み合わせると属性値が加算される。
- 育ったパートナーへの支援としても有効。
属性付加魔法(シールド) †[edit]
- Active
- 習得JOBLV:22(ファイア),24(アイス),26(アース),28(ウィンド)
- 対象の体に属性の力を宿らせる
- 2009/5/28のアップデートにより属性の計算式が変更に。それに伴い付与属性値も変化。
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
MP消費 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 |
付与防御属性値 | +5 | +10 | +15 | +20 | +25 |
効果時間(s) | 15 | 35 | 60 | 100 | 150 |
詠唱時間(s) | 0.5 |
ディレイ(s) | 0.5 |
射程 | 6 |
対象 | 自分・味方単体 |
- 該当魔法はファイアシールド、アイスシールド、アースシールド、ウィンドシールド
- 複数の属性を重ね掛けできない。最後に掛けたスキルで上書きされる。
- 属性値ごとにレベルが設定され、そのレベルに応じてダメージが増減する→属性ページ参照
- Lv5で同じ属性の攻撃を半減する。
- 弱点属性、闇属性魔法(特にサウス3F注意)に対しては逆効果になる。
複数の属性攻撃が飛び交う狩場では扱いに注意。
- ヴァニッシュメントでも消えることは無い。
- 属性の付与された服と組み合わせると属性値が加算される。
- Lv1の持続時間は非常に短い。間違って掛けてしまった場合や敵のライズを消したい場合はLv1で上書きして短時間で消すこともできる。
センスエレメント †[edit]
- Active
- 習得JOBLV:25
- 本人の周囲が何の属性を持っているかを調べる
Lv | 1 |
---|
消費MP | 4 |
詠唱時間(s) | |
ディレイ(s) | |
対象 | 自分を中心とした円(5x5) |
- 周囲のMAP属性だけでなくMob属性も見られるので取っておいて損はない。
- この確認は術者にしか見ることができないので、他プレイヤーに場や敵の属性を伝える場合は別途チャットで通達する必要がある。
ストーンウォール †[edit]
- Active
- 習得JOBLV:32
- 指定した地面に石の壁を出現させる
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費MP | 8 | 16 | 32 | 64 | 128 |
HP | 1200 | 900 | 400 | 150 | 20 |
DEF | 小 | < | < | < | 大 |
効果時間(s) | 60 |
詠唱時間(s) | 2.5 |
ディレイ(s) | 2 |
射程 | 5 |
対象 | 地面を中心にした壁 |
- 壁罠設置系の設置スキル
- 視線が通らないためストーンウォール越しの攻撃はできない
- 視線が通らないので上手く設置すればMobからも発見されない
- 劣化デコイとして使うことも可能
- 出現した石壁は土属性(恐らく属性値100)
- 斜めで5個、それ以外で3個発生。
- Lv5は減算DEFが100程
□□□□□ □□□□□ ☆:術者
□□□□□ □■□□□ ■:判定セル
□■■■□ □■■□□
□□□□□ □□■■□
□□☆□□ ☆□□□□
横 斜め
ファイアウォール †[edit]
- Active
- 習得JOBLV:37
- 指定した地面に炎の壁を出現させる
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費MP | 12 | 16 | 20 | 24 | 28 |
威力(M.ATK比%) | 25 | 30 | 35 | 40 | 45 |
攻撃回数(回) | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
効果時間(s) | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
詠唱時間(s) | 1 | 1.5 | 2 | 2.5 | 3 |
ディレイ(s) | 1.2 | 0.9 | 0.6 | 0.3 | 0.1 |
射程 | 5 |
対象 | 地面を中心にした壁 |
- 指定したセルに炎柱を発生させるスキル。
- 壁罠設置系の設置スキル
- 炎柱にHITしたMobはダメージを受けるとともにMobの向き(進行方向)の逆側にノックバックする
- 視線が通るのでファイアウォール越しの攻撃が可能
- 緊急時の使用にはLv1で十分効果がある,Lv2以降は自分のDEXと相談
- 2体以上の敵がFW判定セルに進入した時、ノックバックが発生せず突き抜けてくる仕様がある
- またラーヴァフロウやITなどのスキルヒット中にMOBがFWに進入すると、ノックバックが発生せず突き抜けてくる場合(バグ?)がある
- ストーンウォールとの同地点設置は不可
- FW設置地点を中心に3*3マスに火柱が立っていなくても設置判定がありこれらが重なるようにFWを設置することは出来ない
- 斜めで5個、それ以外だと3個発生
□□□□□ □□□□□ ☆:術者
□□□□□ □■□□□ ■:判定セル
□■■■□ □■■□□
□□□□□ □□■■□
□□☆□□ ☆□□□□
横 斜め
ブラスト系攻撃魔法 †[edit]
- Active
- 習得JOBLV:40(ファイア,アクア,クラッグ,ライトニング)
- 対象の範囲に属性攻撃を行う
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費MP | 10 | 17 | 24 | 31 | 38 |
威力(M.ATK比%) | 110/Mob数 | 180/Mob数 | 250/Mob数 | 330/Mob数 | 400/Mob数 |
詠唱時間(s) | 1 | 1.5 | 2 | 2.5 | 3 |
ディレイ(s) | 0.5 | 0.6 | 0.8 | 0.9 |
射程 | 6 |
対象 | 単体を中心とした円(3x3) |
- 該当魔法はファイアブラスト、アクアブラスト、クラッグブラスト、ライトニングブラスト。
- Lv5推奨
- 1匹に対しては最大限の威力を発揮できるが、攻撃範囲内に他の対象がある場合は分散する
- 植物や箱などの他にも、Mob消滅前の屍骸も分散に影響
- 全属性のLv5を取得してもそれぞれを十分運用できる。
- シャーマン系は属性倍率に頼る職であるためか、今後のスキルにも高倍率の扱いやすい対象指定スキルが少ない。転生後三次職終盤まで延々使い続けることになる主砲スキル。
- 余談ではあるが、対象指定の範囲魔法はブラスト型と呼ばれることがある。
- Active
- 習得JOBLV:50
- 地面の属性をより高める
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費MP | 5 | 12 | 22 | 35 | 48 |
属性値 | +10 | +20 | +30 | +40 | +50 |
効果時間(s) | 60 |
詠唱時間(s) | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
ディレイ(s) | 1 |
対象 | 自分を中心とした円(5x5) |
- 詠唱完了時の自分の位置を中心として5*5マスの範囲に設置するサークル設置型
- 元から属性がある場合その属性の属性値をスキルLV×10にする
- 「より高める」と説明文にあるが、元からある属性より低くなることもある
- サークルと違い、もともと場属性が存在しない場合は無意味
- ただし発動はするため、効果時間中は重ねて他のサークルを置けなくなる
- 四属性に限らず、場属性が存在していれば光、闇場も上昇させることが可能。
- 範囲中のもっとも属性の高い属性を見ることができる
※センスエレメントはその場所に宿る全ての属性を見ることができ、敵の属性確認も可能
祈りは増長させるマップ属性のうち、最も優先される属性のみが見える
(例:クジラ岩であれば6属性を増長させるが、見えるのは火属性のみ。)
ちなみに使用者自身にしかエフェクトは見えないため、他者が範囲を若干把握し難い。
- 表示はもっとも高い属性のみだが、その場にある属性は全て変動する
- クジラ岩、エミルドラゴン戦においてはパワーサークル6種を自在に置けるのとほぼ同じ効果なので非常に強力
- ディメンションD、緊急!クエストのラハブ戦及びオケアノス戦でも、戦闘マップの最外周以外は6属性複合場と思われるため、クジラ岩と同じ理由で非常に強力
- アナザーエンシェントアークでも一部のマップを除いて6属性複合場なので非常に強力
- 精霊の祈りで変動した地面の属性値は 攻撃属性値、防御属性値両方に影響する。
コメント欄(Wikiの編集の苦手な方はこちらに) †[edit]
コメント欄はゲーム内容を質問する場ではありません。
どんな些細な情報でもこちらに。